2016/08/04

8/18(木)と19(金)のオープンキャンパスでミニ講義「丸暗記英語からの脱却 -- UpとDownを例にして」を行います。


広島大学では8月18日(木)と19日(金)に、学部進学希望者を対象としたオープンキャンパスを開催します。

教英(教育学部英語文化系コース)では、教育学部K108教室で、両日の12:00からと13:40からの時間枠を使って、教英の紹介を行います。紹介では現役の学部生や大学院生にも語ってもらいますが、教員(柳瀬)も少しだけ時間をとってミニ講義を行います。「丸暗記英語からの脱却 -- UpとDownを例にして」と題して、言語の身体性と創造性を実感してほしいと願っています。



教英への進学を考えている高校生(あるいは中学生)、およびその保護者や関係教師の皆さま、ぜひお越しください。

例年のパターンでは、一日目の第一回の講義が一番人数が多く、立ち見でも入りきれない状況が続いております。お越しの場合は、二日目の方が落ち着いてご参加できると思います。もしどうしても一日目の第一回目にしか参加できない場合は、できるだけお早めに会場入りし、席を確保なさってください。

教英は意欲ある高校生を求めています!

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

詩人を招いて英語教育ワークショップを行いました!

少し前になってしまいますが、カナダ出身の詩人 Liam Coady さんを招いて、英語詩を取り入れた英語教育の可能性について学ぶワークショップを開催しました。今回、そのワークショップに参加した学生に記事を寄せてもらいました。       7 月 10 日に「英語学...