2016/04/12

対面式・歓迎会の幹部学生(学部3年生)のコメントです

以下は、対面式・歓迎会の幹部学生(学部3年生)のコメントです。


教英はこういった行事運営で、学生さんのコミュニケーション能力やマネジメント能力、ひいては人間的魅力が磨かれていると自負しています。





N君
何をしていいのかもわからない状態でスタートしましたが、教授、先輩方、同級生、後輩、たくさんの方の協力のおかげでなんとかやり遂げることができました。
上手くいかないこともありましたが、最後には楽しかったと思えました。
本当にありがとうございました。


Aさん
手探りで始めましたが、去年幹部だった先輩方、他の26生や後輩の協力のおかげで無事終えることができたと思ってます。感謝です。また、この経験を通して人を動かすことの難しさを知り、自分自身を成長させることもできたような気がします。ありがとうございました。


Tさん
することが山積みで初めは自分にこの仕事が務まるのかと不安でしかたありませんでした。しかし、終わってからたくさんの人に「ありがとう」「楽しかった」と言ってもらえて、やってよかったなと思いました。






0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

詩人を招いて英語教育ワークショップを行いました!

少し前になってしまいますが、カナダ出身の詩人 Liam Coady さんを招いて、英語詩を取り入れた英語教育の可能性について学ぶワークショップを開催しました。今回、そのワークショップに参加した学生に記事を寄せてもらいました。       7 月 10 日に「英語学...