2017/07/09

小論文コンテストは第一次審査が終わりました。7/23は某新聞が取材に来てくれるかもしれません。


広大教英主催の「英語教育小論文コンテスト」にご応募してくださった皆様、改めてご応募に感謝いたします。

現在、第一次審査が終わり、これから最終的に賞を決定しようとしているところです。

賞が決まりましたら、このブログで発表させていただきます。

発表は7/17(月)以降になるかと思います。今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。






また、当日の授賞式・シンポジウム・対話の集い、およびワンコインパーティはどなたでも参加できるものです(ワンコインパーティだけ茶菓代として500円をいただきますが、あとは無料です)。

当日は、できるだけ多くのさまざまな人が、安心して率直に語り合える場所にします。

また、現在交渉中ですが、某新聞が取材に来てくれるかもしれません。

7/23(日)の午後は、ぜひ広島大学教育学部にお越しください!



広島大学へのアクセス

広島大学教育学部の位置 (Kと書かれた建物群の下(南)のK102教室が会場です)





0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

詩人を招いて英語教育ワークショップを行いました!

少し前になってしまいますが、カナダ出身の詩人 Liam Coady さんを招いて、英語詩を取り入れた英語教育の可能性について学ぶワークショップを開催しました。今回、そのワークショップに参加した学生に記事を寄せてもらいました。       7 月 10 日に「英語学...