本日、業者の方に来ていただき、教英イギリス留学プログラムに関する手続き等の説明会を行いました。
平成2年にスタートしたこのプログラムには、これまでおよそ600名の教英生が参加してきました。さまざまな留学プログラムの中でも、長年の実績があるプログラムだけにいろいろな知恵が集約されています。
今回は、エジンバラ大学に11名の学生(新2年生)が留学を行います。これから留学に向けて本格的に準備をしていくことになります。様々な体験をして、大きく成長して帰って来てくれることを期待しています。
2017/01/20
登録:
コメントの投稿 (Atom)
教英に山内優佳先生が新たに着任されました!
10月1日より、教英に英語教育学をご専門とされる新しい先生が着任されました!今回、着任に際して、ブログに記事を寄せてもらいました。 こんにちは。10月1日付で教英に着任しました、山内優佳と申します。ちょうど20年前は教英の学部1年生でした。長い(?)時を経て、教員として帰ってま...

-
以下は「学術文章の書き方とその指導法」(広島大学のすべての研究科の大学院生に開かれた授業)を聴講したある教英院生による文章です。「赤ずきん」の例が面白く、皆さんにも(小)論文執筆の際の情報選択の重要性が直観的にわかっていただけるかと思い、ここに掲載します。 *...
-
アメリカのフロリダ州にあるウォルトディズニーワールドでキャストをしながら留学している教英 4 年生に生活の様子を記事にしてもらいました。ディズニーランドで働きながらの留学なんて、まさに「夢」のような話です! 現在、私はアメリカ・フロリダ州の ウォルトディズニー...
-
以下は、この夏に国際学会で発表をした IK 君 (修士課程二年生) の文章です。 ***** 2017 年 7 月 13 日から 7 月 15 日に、インドネシアのジョグジャカルタで開催された「 ASIA TEFL 2017...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。