2018/10/03

「最強の読書会」が再開されます(月曜昼休み:学生プラザ一階)


管理人の都合で中止になった以前の「昼読」を引き継ぐような形で、スタートした総合科学部一年生の廣瀬詠太郎君による「最強の読書会」が、第三タームは月曜の昼休みに開催されることになりました。場所は前回と同じで学生プラザの一階です。





さきほど読んでいた本に、このような言葉がありました。

The new world of communication is blessing for the citizens of the world trained to think critically and knowledgeable about history.
But what about citizens who have been seduced by the world of life as entertainment and commerce?

Antonio Damasio 
"

私は旧世代に属しており読書をする文化を学ぶことができましたので、自分の時間がSNSに侵食され、私の意識世界が、他愛もない世間話と広告に満たされてしまうことに我慢がなりません。ですから、ある程度のSNS断ちをして読書に時間を費やすことができます。

しかし新しい世代の多くの人は、無自覚なままにSNSに誘導され、読書を始めとした知的習慣から遠のいているような気がします。卒業や受験のための最小限の読書を他律的に行うだけで、読書の喜びを知らないまま、ますますSNSにふけっているように思えます。

激変する世界状況を考えれば、知的習慣からの逃避は将来の自分を弱体化することに他ならないでしょうか。それによって本来もっていたはずの可能性を失うのは自分自身だけでなく、自分の家族、そして(教員の場合なら)自分の児童・生徒・学生です。

ここは一つ、意図的な習慣を作り、読書を楽しむ文化を学ぶ自己訓練を行うべきではないでしょうか。

若い世代の皆さんの参加を心からお待ちしています。

いや、古い世代の私が偉そうに言うことではありません。廣瀬君を始めとしたこの読書会のメンバーのように知的に目覚めて自律的に行動しようとする若い世代は確実にいます。

共に学びましょう!



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

卒業論文中間発表会を開催しました!

すっかり時間が経ってしまいましたが、先月 4 年生の 卒業論文中間発表会を開催しました。今年度もみんなが独創的な研究に取り組んでいます。中間発表会には 3 年生も参加しました。質疑応答は基本的に学生同士が行いました。大変、有意義な時間となりました。   【管理人のゼミ生の...