2016/10/22

博士課程後期学生のための不定期ゼミを開催しました。


本日、管理人が担当するゼミ生のために「不定期ゼミ」を開催しました。



「不定期ゼミ」は、定期的に授業に出ることが困難な博士課程後期学生(博士号を取得することを目指している大学院生)のために管理人が不定期の日程で開催しているゼミです。

博士号を目指す人には、定職をもっている人が多くいます。そういった人は毎週の授業に出ることが困難なので、お互いにパソコン画面を見ながらのスカイプや携帯電話(かけ放題プラン)での指導をしていますが、やはり時には顔を合わせての議論が必要になります。

本日のような不定期ゼミはそのために開催しています。

本日は、準備が9時から、正式開始が10時からで、昼休み(みんなで蕎麦屋さんに行きました)を挟んで夕方5時までみっちりやりました。非常に充実した時間がもてたと自負しています。

これからもお互いに研究を助け合う文化や制度を充実させてゆきたいと思っています。

博士号取得をご希望の方は、自分が指導教員として選びたい教員に予めぜひ連絡をとってください。





0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

詩人を招いて英語教育ワークショップを行いました!

少し前になってしまいますが、カナダ出身の詩人 Liam Coady さんを招いて、英語詩を取り入れた英語教育の可能性について学ぶワークショップを開催しました。今回、そのワークショップに参加した学生に記事を寄せてもらいました。       7 月 10 日に「英語学...