2016/09/13
教育実習折り返し
4週間の教育実習が折り返し地点に到達しました。
実習生は、前半の実習校から後半の実習校へと移動します。
私は昨日、とある実習校を訪問しましたが、全員頑張っていました。
休める時にはしっかりと休んで、無事、後半へと臨んでほしいと願っています。
このように疲れた時には、(少なくとも私のように勝手な人間は)自分を悲劇の主人公のように思い込み、自分のことばかりを考えがちですが、異なる人々の立場からも自分を相対視することが求められる(準)社会人としての教育実習生は、自分自身を客観視する必要があります。
常に自分の置かれた立場や状況をわきまえて自らの行動を律する必要があります。
いくら自分が「頑張っている」からといって、自分のことしか考えないようではいけません。
短期的な効率だけを考えたら、実習生ではなく、現職の先生が授業をする方がいいに決まっています。
しかし社会全体としての長期的な視野で考えると、社会は経験の乏しい若者に試練と訓練の場を与え、信頼できる社会人となれる若者を選抜し育てる必要があります。だから学校教育の場合は教育実習が行われています。
教育実習生はあくまでも実習をさせてもらっている立場です。
そのことだけは絶対に忘れないでください。
ですから、実習生が周りへの感謝の気持ちを忘れたり、挨拶を始めとした当然の礼儀を怠ったりすることは許されません。
自分の気持ちに酔うことなく、冷静に(準)社会人としてなすべきことをなしてください。
厳しいようですが、教育実習は試練と訓練の場ですから、きちんとくぐり抜けてください。
健康に気をつけて後半戦を乗り切ってね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
卒業論文中間発表会を開催しました!
すっかり時間が経ってしまいましたが、先月 4 年生の 卒業論文中間発表会を開催しました。今年度もみんなが独創的な研究に取り組んでいます。中間発表会には 3 年生も参加しました。質疑応答は基本的に学生同士が行いました。大変、有意義な時間となりました。 【管理人のゼミ生の...
-
以下は「学術文章の書き方とその指導法」(広島大学のすべての研究科の大学院生に開かれた授業)を聴講したある教英院生による文章です。「赤ずきん」の例が面白く、皆さんにも(小)論文執筆の際の情報選択の重要性が直観的にわかっていただけるかと思い、ここに掲載します。 *...
-
アメリカのフロリダ州にあるウォルトディズニーワールドでキャストをしながら留学している教英 4 年生に生活の様子を記事にしてもらいました。ディズニーランドで働きながらの留学なんて、まさに「夢」のような話です! 現在、私はアメリカ・フロリダ州の ウォルトディズニー...
-
以下は、この夏に国際学会で発表をした IK 君 (修士課程二年生) の文章です。 ***** 2017 年 7 月 13 日から 7 月 15 日に、インドネシアのジョグジャカルタで開催された「 ASIA TEFL 2017...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。