2023/03/24

ご卒業・ご修了おめでとうございます!

広島大学では323日に卒業式が行われました。今年も教英から学部生と大学院生が巣立っていきます。14時から、教英の卒業証書・修了証書授与式が行われました。4年間頑張って取得した教員免許も交付されました。

 

天気はあいにくの雨ではありましたが、みなさんの明るく楽しそうな姿を見ることができました。今回の学部卒業生は、特に2年生からはコロナで不自由な大学生活を送った世代になります。しかし、そのような中で教英の伝統行事(ITCなどの英語合宿など)を新しい形で企画・実施してくれた世代でもあります。その試行錯誤の中で得た経験は、きっとこれからの社会の中で大いに役立つことでしょう。もう2週間後にはそれぞれの道で教壇に立っている人が多いと思います。ポストコロナという新時代の英語教師として、それぞれの職場で活躍されることを教員・スタッフ一同願っています!

 

また、大学院生も研究のために調査を行ったりすることに大変苦労をしたことと思います。そのような中で、しっかりとした論文を完成させたことは本当にすごいことです。大学院で得た研究スキルを元に、それぞれの地域でリーダー的教員としてますます活躍されることを願っています!

 

ご卒業、ご修了、おめでとうございます!

 




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

詩人を招いて英語教育ワークショップを行いました!

少し前になってしまいますが、カナダ出身の詩人 Liam Coady さんを招いて、英語詩を取り入れた英語教育の可能性について学ぶワークショップを開催しました。今回、そのワークショップに参加した学生に記事を寄せてもらいました。       7 月 10 日に「英語学...