2019/05/27

大学院のゼミ紹介(通称「特研」について):方法学編その1(松浦先生ゼミ)


松浦ゼミは,主に英語教育方法に関するテーマを扱います。今年は現職派遣の院生と,中国から留学中の学生が構成メンバーです。中国からの留学生に,広島大学の松浦ゼミで学んだ感想を寄せてもらいました。


ずっと憧れていた広島大学で勉強できることを本当に嬉しく思います。授業は,最初はわからないことばかりで,自分のあまりの力不足に自信を失いかけました。しかし,今は,日本語の授業を受講したりして頑張っています。
松浦先生のゼミに参加して,日本人の研究への真剣な態度に本当に驚かされました。そして,自分の興味あるテーマについての研究をすることで,いろいろ学びました。今では,もっともっと英語教育の専門知識や研究方法を学びたいと思い,将来は大学院に進みたいと考えています。
日本に来てから,異文化交流の魅力を強く感じています。広島大学は優れたグローバル大学です。いろいろな大学と協定を結び,たくさんの国の人と出会うことができます。以前は外国語で外国人としゃべることは,不安でした。しかし,勇気を出して話した後はとても嬉しくて達成感があります。その上,コミュニケーションを取ることによって,日本語と英語をうまく話せるようになっただけではなく,他の国の文化についても理解できました。このような異文化交流の経験は私にとってとても貴重な経験です。
 この八ヶ月で,自分の考えや人生観は変わりました。今まで学んだ知識だけではなく,もっと重要なのは研究に対して,人生に対して,真剣な態度だと考えています。私は優れた先生になるために,今後も勇気を出していろいろな挑戦を続けます。


ゼミの様子の写真です。プロジェクターにグラフを示しながら、データに基づいた緻密な指導と議論がなされていますね。


なお、7月28日(日)には広島大学英語教育学会を開催します。ぜひご参加ください。
http://hirodaikyoei.blogspot.com/2019/05/2019728.html 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

教英教職セミナーを開催しました!

先日、教英の恒例行事である教職セミナーを開催しました。これは、新人とベテランの現職の中高英語教員の先生に来ていただき、現場の様子や日本の英語教育政策の今とこれからについて、教英生にお話いただくという企画です。今回は学部 1 年生から大学院生まで、現役教英生が参加し、貴重なお話を聞...