2020/04/06

2020年度英語文化系コースに入学された新入生のみなさん、ご家族の皆様へ

02生(2020年度入学生)のチューター、樫葉みつ子です。

伝統ある広島大学教育学部の英語文化系コースへのご入学、誠におめでとうございます。広大な敷地の中で多くの優秀な人材が学んでいる広島大学でしっかり学び、この4年間で高められるだけ自分を高めてください。

今年の新入生24人は、広島県だけでなく主に西日本の各地から集まってくれました。今は知らない同士でよそよそしいですが、早く慣れて友情を育んでほしいと思います。

とは言え、人との通常の交流を控えなくてはならない困難な状況下です。新入生の大半は一人暮らしを始めたばかり。寂しさに加えて、大学生活への希望より不安の方が大きいだろうと思うと気の毒でなりません。みなさんのご家族もさぞや心配な思いをされていることと想像します。この難局を乗り越えるために、人とつながって、助け合って、賢く対処して参りましょう。

広島大学では、大学のHP等で必要な情報を発信しています。英語コースの事務、大石さんから直接みなさんにメールで情報提供も行っています。みなさんのチューターとして、樫葉の方からも「もみじ」に連絡事項を掲示しています。これらの情報をキャッチして利用してください。また、わからないことや困ったことがあれば、遠慮せずに、問い合わせたり「助けて!」と人に頼ったりしましょう。人に頼るのは恥ずかしいことではなく、とても重要な社会的スキルです。

いつもの教英(教育学部英語文化系コースの略)らしい、活気あるキャンパスライフをみなさんに体験してもらえる日が早く来ますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

教英学部生の研究プロジェクトが国際学会プレゼンテーションに採択されました!

カビール先生ゼミで共同研究として取り組んでいる研究プロジェクトが国際学会での研究発表に採択されました!この度、そのプロジェクトに関わっている 4 年生に、プロジェクトグループを代表して記事を書いてもらいました。     皆さん、こんにちは。教英 4 年の平田歩です。私...