2017/12/19

卒業前の4年生との飲み会


学部4年生は今、卒論の追い込みですが、これから卒業も近くなりみんなで集まれる機会も少なくなるので、昨日、4年生の大半と管理人(この学年のチューター)で飲み会をしました。(残念ながらいろいろな都合で全員集まることはできませんでしたが、多くの学生さんが参加しました)。 飲み会では日頃見れない姿も見ることができて 本当に楽しかったです。



管理人の私としては、入学式直後の彼ら・彼女らの個人写真を取った日がほんの少し前のように思えて感慨深かったです。月並みなことばですけど「早かったなぁ」。

学生時代というのは唯一無二の時代です。

彼ら・彼女らが「教英に来てよかった」と言ってくれるのが、本当にありがたいです。とはいえ一方で、「もっとやれることはあったのでは・・・」 とも反省もしたりします。この反省が教師の教育活動を少しでもまともなものにしてくれる源泉なのかもしれません。

卒業まであと僅かの日々ですが、この「教英26(ニーロク)生」が充実した日々を過ごしてくれることを切に願っています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

英語教育の最先端を知るオンラインセミナー「いち英語教師としてどう英語に向き合っているか―言語学・英語学・SLAから「what to teach」を問い直す―」は大盛況のうちに終了いたしました!

本日、英語教育の最先端を知るオンラインセミナー「いち英語教師としてどう英語に向き合っているか―言語学・英語学・ SLA から「 what to teach 」を問い直す ― 」を開催しました。全国から 150 名近くの方にお申込みいただきました。おかげさまで今年も大盛況となりまし...