2025/10/10

教英に山内優佳先生が新たに着任されました!

 10月1日より、教英に英語教育学をご専門とされる新しい先生が着任されました!今回、着任に際して、ブログに記事を寄せてもらいました。


こんにちは。10月1日付で教英に着任しました、山内優佳と申します。ちょうど20年前は教英の学部1年生でした。長い(?)時を経て、教員として帰ってまいりました。英語教育学概論Ⅱ、英語教材構成論といった授業を担当予定です。

私自身が興味を持っている研究のテーマは主に学習者に焦点を当てたものです。英語を学ぶ生徒さん・学生さんたちの情意面や、使用する学習方略に関心があります。多様な生徒がいる教室において、「全員の英語力が劇的に伸びる唯一絶対の指導法」は、残念ながら存在しません。一方で、「個に応じた指導」をしたいと思っても、ひとりの指導者が40人40色の生徒に個別対応することは不可能です。指導者はいろいろな指導の引き出しを持っていて、抑えておくべき大原則のようなものを軸にしながら、相手や場面に応じた技を使い分けています。それが、教育の難しさでもあり、面白さでもあります。教室にどのようなタイプの生徒がいて、どのような先生がいて、どのような指導が行われることで英語力が伸びるのかという観点で研究をし、教英の学生の皆さんにも還元できればと思います。

本格的に授業やゼミを受け持つのは2026年度からとなります。皆さんと、授業や研究の場でお会いできることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。


山内先生の授業や研究指導が本格的に始まるのは来年度からとなるのですが、とても待ち遠しいですね!ますます教英は盛り上げっていきます!


教英ではこれから以下の入試関連行事があります。教英で一緒に英語教育について研究をしてみませんか。王道の研究からマニアックな研究、尖った研究などいずれも大歓迎です!みなさんと一緒に学び、研究できるのを楽しみにしています!

 

11月:広島大学光り輝き入試(AO入試)(学部入試)

2月:前期日程入試(学部入試)

2月:大学院入試(博士課程前期・後期)

 

なお、教英では、2025111日(土)にホームカミングデーの1企画として、1730分から19時まで英語教育オンラインセミナーを開催します。詳細は以下の通りです。英語教員を目指している高校生や大学生、現職の中高の英語教員の方、大学で英語教員養成に従事されている研究者の方まで幅広くご参加いただけます。なお、参加には事前申し込みが必要となります。申込期間は1029日(水)までとなっております。英語教育について一緒に考えてみませんか。多くの皆様のご参加をお待ちしております。



教英に山内優佳先生が新たに着任されました!

 10月1日より、教英に英語教育学をご専門とされる新しい先生が着任されました!今回、着任に際して、ブログに記事を寄せてもらいました。 こんにちは。10月1日付で教英に着任しました、山内優佳と申します。ちょうど20年前は教英の学部1年生でした。長い(?)時を経て、教員として帰ってま...