2024/12/27

教英忘年会を開きました!

教英忘年会は、パンデミック期間は中止していましたが、昨年から復活しました!今回は、教英忘年会の目玉企画であったプレゼント交換イベントも復活です!参加者はみんなプレゼントを持って参加しました。今回も学部1年生から大学院生・教員までが集まり楽しく交流しました!

 

いろいろと変化の多い昨今ですが、教英のタテのつながりの強さは昔も今も変わりません。とても楽しいひと時でした

 

幹事をしてくれた大学院生のみなさん、ありがとうございました。(忘年会は大学院生が企画するという伝統があります。詳しくは昨年の記事をどうぞ!)

 

現役教英生のみなさん、今は中高生の将来の教英生のみなさん、そして教英OBOGのみなさんも含めたこのブログを見てくださっているみなさんにとって、2025年がすばらしい1年となりますように!

 

教英ではこれから以下の入試関連行事があります。教英で英語教師や英語教育研究者を目指してみませんか。スタッフ一同みなさんと一緒に勉強や研究ができるのを楽しみにしています!2025年の忘年会ではみなさんと一緒に楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています!

 

2月:学部前期日程入試

2月:大学院入試(博士課程前期・後期)




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

詩人を招いて英語教育ワークショップを行いました!

少し前になってしまいますが、カナダ出身の詩人 Liam Coady さんを招いて、英語詩を取り入れた英語教育の可能性について学ぶワークショップを開催しました。今回、そのワークショップに参加した学生に記事を寄せてもらいました。       7 月 10 日に「英語学...