2023/08/03

前期が終了し、夏休み期間がスタートしました

広島大学は前期が終了し、夏休み期間になりました。キャンパスも一気に静かになりました(暑くて建物の中に避難している人も多いとは思いますが)。





1年生ははじめての夏休みです。大学生活をスタートさせる上で激動の前期だったことと思います。しっかり休養を取りつつも充実した時間にしてもらえたらと思います。この夏休み期間に短期留学に出る人も何名かいるようです。

 

2年生は2度目の夏休みです。夏休み期間中の2日間は、教育実習中の3年生を訪問します。来年度の本実習に向けて少しずつ準備をしていきましょう。

 

3年生は3週間教育実習に行きます。緊張の中にしっかりと目標を持って、いろいろとチャレンジしてもらえたらと思います。

 

4年生にとっては大学生活最後の夏休みになりますが、教員採用試験や大学院入試など今後の進路と関わる大きなイベントがあります。卒業論文にも取り組んでいるので、かなり忙しい夏休みになりそうです。

 

大学院生は、自身の研究にしっかりと向き合う時間になりそうです。学会で研究発表を行う人もいますので、忙しい夏休みになりそうです。

 

10月にまたみんなが元気に教室に戻ってきてくれることを楽しみにしています(といっても、夏休み中もゼミがあったり、面談があったりと、お会いする機会は多いですし、学生による教英行事も企画されているようです)。大きく成長したみなさんを見れるのを楽しみにしています!

 

教英では以下の入試関連行事があります。教英で英語教師を目指してみませんか。スタッフも在学生もみなさんと学べるのを楽しみにしています!

 

9月:大学院入試(博士課程前期)

11月:広島大学光り輝き入試(AO入試)(学部入試)

2月:前期日程入試(学部入試)

2月:大学院入試(博士課程前期・後期)

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

教英学部生の研究プロジェクトが国際学会プレゼンテーションに採択されました!

カビール先生ゼミで共同研究として取り組んでいる研究プロジェクトが国際学会での研究発表に採択されました!この度、そのプロジェクトに関わっている 4 年生に、プロジェクトグループを代表して記事を書いてもらいました。     皆さん、こんにちは。教英 4 年の平田歩です。私...