2022/06/01

1年生は元気に教英生してます!

今日から6月ですね。広島大学ではもうすぐ第1タームが終了します。1年生にとっては大学生活の最初の区切りになります。入学当初は授業の履修や登録方法など四苦八苦しましたが、みんな元気に学んでいます。

 

以下の写真は、「教養ゼミ」という授業の1コマです。この日は管理人が英語学習のリソースを紹介した後、英語学という領域と英語教育の接点について様々なトピック(「アルファベットの正しい書き順は?」、「if節にwillを使わないのはなぜ?」、「英語のネット表現にはどんなものがある?」etc.)を紹介しました。

 

みんな楽しく教英生活を過ごしています!

 


教英では以下の入試関連行事があります。教英で英語と英語教育を一緒に楽しく学びませんか。楽しい先輩がみなさんを待っています!スタッフもみなさんと学べるのを楽しみにしています!

 

9月:大学院入試(博士課程前期)

11月:広島大学光り輝き入試(AO入試)(学部入試)

2月:前期日程入試(学部入試)

2月:大学院入試(博士課程前期・後期)

 


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

詩人を招いて英語教育ワークショップを行いました!

少し前になってしまいますが、カナダ出身の詩人 Liam Coady さんを招いて、英語詩を取り入れた英語教育の可能性について学ぶワークショップを開催しました。今回、そのワークショップに参加した学生に記事を寄せてもらいました。       7 月 10 日に「英語学...