2020/05/08

教英生のTOEIC成績、4年間で飛躍的向上


2019年末に、広大生の英語力の向上実績が発表されました。それによると、SGU採択後、2016年に期待値(TOEIC730点以上)が設定されて以来、順調に英語力が向上していることがわかりました。

とりわけ、教育学部教英生の英語力が全体平均値を牽引しており、2018年度には68.1%の学部生が基準値を上回りました。また、在学中の伸びを見てみると、2016年度生は4年間で平均値が115点も向上していました。

もちろん、これは受験した学生の得点平均であることは忘れてはなりませんが、留学研修や各学生個人の努力による成果と言えるでしょう。今後とも英語力のさらなる向上を期待したいと思います。

高校3年生の皆さん、教英で一緒に勉強しませんか。教英では、英語そのものはもちろん、英語の指導法、英語の文学作品、英文法、発音など幅広く学ぶことができます。みなさんも、しっかりと英語力を伸ばすことができると思います。在学生、スタッフ一同、みなさんをお待ちしています!


卒業、修了、おめでとうございます!

今年も、教英から 4 年生と大学院生が巣立っていきました。 3 月 23 日(日)は広島大学の卒業式でした。   教英では 14 時から、卒業生、修了生、教員で集まって、教員免許の交付と卒業証書、学位記の授与式を行いました。入学して教英の仲間に初めて出会った教室で授与式を...